ビートたけしが出演しているDMM.comのDMM3Dプリント「ものづくりが変わる」篇CM。
3Dプリントがついに一般人相手のビジネスになっちゃったんだ、これはスゴイな。
もしかしたら他の会社もやってるのかもしれないけれど、CMをしてるのはココだけだよねぇ。
しかし、どういう風に発注するシステムになっているのだろう?
つくりたいもの、ほしいもの、ネットから3Dプリント! – DMM.com
↑ 公式WEBサイトを見てみるも、なんだかよく分からない。
今回のCMみたいに、イラストを描いたものを送ったら3Dデータ化までしてくれるってことなの?
でも、メイキングレポートという項目があって、
そこでは3Dモデリングの作りかた講座みたいなものもあったりするし、
ちゃんとデータ化したものをDMMに送ってくれということなんだろうか? よく分からないや。
しかしまあ、時代は進んでいるのだということを実感させられるCMですな、ほんと。
最新技術がどんどん手軽に扱えるようになっていくとは、素晴らしいとしか言いようがない。
でも、こういった3Dプリント代行業者が増えていったとしたら、
裏では著作権とかを踏みにじる輩も増えていきそうな気がして、ちょっと怖ろしいかも。
プリンター自体が一般人にも手が届きやすい価格になった時にも、
そういった心配が増えてきそうな気がしてならないね。
個人で楽しむ分には問題ないものの、絶対儲けようと思う人が出てくるだろうしなぁ。
そうしたら、新たな法律とかも出来たりするのだろうか。
最新技術とともに新たな犯罪が生まれるというのも、なんと皮肉なことやら。
とはいえ、こういった技術が発展していったら、
既存のフィギュア価格とかも下がっていったりするかもしれないし、その辺も気になるところです。
それにしても、たけしさんて映画以外に立体アートもやってたりするんだろうか?
絵を描くという話は聞いたことがあるけれど。
▼DMM英会話「板前のデービッド」篇CM、オタク外国人の喋り方が興味深い
▼DMM.com「半額キャンペーン」CM、有吉さんじゃなくとも「おい!」って言いたくなる
▼DMM.com証券CM、清原とローラが兄妹設定という時点で腹筋崩壊レベル!
はじめての3Dプリンタ ~3Dデータ作成/出力まるごと体験ガイド (Software Design plus)
posted with amazlet at 13.11.14
水野 操 平本 知樹 神田 沙織 野村 毅
技術評論社
売り上げランキング: 4,439
技術評論社
売り上げランキング: 4,439
[ad#336×280]