伊勢谷友介が出演しているCOCO塾ジュニア「翼をつくる男」篇CM。
なんだか急にファンタジーな感じになっていて驚いてしまった。
英会話ということで、これまではかなり現実に根ざしてCMが描かれていたと思っていたんだけど。
まあ、COCO塾“ジュニア”ということで、お子様も食い付きそうな感じにしたのかな?
「翼=夢へ羽ばたく」ということなのだろうけど、いまいちこの世界観がよく分からないものだ。
「翼を手に入れても、すぐには飛べない」
では、なぜ人々は伊勢谷のところに翼を求めてやってくるのか?
子供にだってそりゃあ“本気の夢”はあることでしょう、それだけではダメなんだろうか!?
この世界では夢を持った上で、さらに翼を手に入れないことには叶わないということなのかなぁ。
そんな面倒くさい自然の法則があるのだとしたら、若干気持ちが萎えなくもないや。
あくまで翼は夢を後押しする補助的なものなのだとしても、
その存在を全く知らずに恩恵を受けれなかった人もいるだろうし、不公平感を覚えてしまう。
伊勢谷さんが作っている翼というのは全員に行き渡るようになっているのかなぁ?
その辺が非常に気掛かりですな、ほんとに。
でも、このCMって「COCO塾(英会話)」のCMなので、
普通に考えたらこの翼のメタファーとしてCOCO塾があるということなのでしょう。
要するに、「翼=夢へ羽ばたく=COCO塾=お金が必要だよ!」というわけか、なるほど。
まあ、夢を掴むためには教育が必要で、そのためにはやはりお金がいるのだよということだよね。
非常にファンタジー的なCMなんだけど、
そこに現実的なものを感じざるを得なくて悲しくなりますな……。
ま、「世の中すべてはお金で回っているんだよ♪」ということを
お子様方が知る切っ掛けになる良いCMであると、そういう側面もあるのかもしれない。
▼英会話AEON(イーオン)「英語から逃げない」篇CM、相変わらず天海さんってキャリア・ウーマン役という感じなんだね
▼DMM英会話「板前のデービッド」篇CM、オタク外国人の喋り方が興味深い
子ども向け英語スクール「COCO塾ジュニア(ココジュクジュニア)」
[ad#336×280]