松田翔太、桐谷健太、濱田岳、菅田将暉が出演しているauスーパーカケホ「鬼の子」篇CM。
またしても鬼ちゃんネタで来たのですね、なぜか続いてますなぁ(評判がいい?)
気付けば乙姫役の菜々緒とか全然出てこなくなったけれど、なぜなんだろう。
まあ、あのSっぽいキャラが人気らしく、他のCMにも色々出演しているようなので、
本人としては別にauさんからお声が掛からずとも構わないのかもしれない。
「鬼ちゃんってすげぇよなぁ」
「子供5人だもんね」
「名前は?」
「まず赤鬼(長男)っすね」
「やっぱり」
「で、青鬼(次男)、鬼子(長女)、オニオン(三男)、おにぎり(四男)」
「キラキラネームだ!」
「フィーリングっすよねぇ」
「わ、軽~」
「オニオン、おにぎりってなんで?」
「そこから生まれたんすよ」
「え、桃ちゃん的な?」
『パッカーン……』
「なわけないじゃん」
「なんだよ嘘かよぉ」
「やっぱ軽いわ」
「超軽いのよぉ」
「超・超お手軽、スーパーカケホ」
「ねぇねぇ、次生まれたらどうすんの?」
「おいなり(五男)」
「鬼ねーじゃん」
「もう寝て……」
「お肉は?」
「おー、お肉!」
赤鬼&青鬼って、肌の色から想起して人間が勝手にそう呼んでいるのではなく、
ちゃんとした鬼の名前だったとは驚いたなぁ。
色の違いで種族が変わるわけでもないのだろうか?
親が一緒でも赤青両方が生まれるということは、特に違いはないということなんだろうね。
(もしかしたら、父親は鬼ちゃんでも母親はそれぞれ違う異母兄弟の可能性あり)
というか、そもそもこの鬼ちゃん自身はどういう名前なのだろう? そこが気になる。
▼【菅田将暉】au・スーパーカケホ「鬼、登場」篇CM、キャラが被ってるやつが多すぎないか?
初登場時でも、「鬼(oni-chan)」としか言われていないようだし、これが本名なのかなぁ。
子供の名前に父親の名前の一部を入れるとか、ロシアの父称っぽく感じなくもない。
あと、ネット検索をしていたら以下のような記事を発見しました。
鬼の子供たちの”キラキラネーム"に三太郎も大盛り上がり!!au の新CM11月13日(金)よりOA開始 – CNET Japan
撮影現場は4人の俳優の演技・アドリブのオンパレード。後半の鬼の子供の名前「おいなり」、「お肉」についても、菅田さん、桐谷さんのアドリブから出てきたセリフで、スタッフは笑いをこらえるのに必死でした。
おいなりとお肉はアドリブだったのか、確かにこれは笑ってしまうw
しかし、意外と「おに○○」という言葉が思いつかないものだわ。
▼【有村架純】au スマートバリュー「鬼と鬼嫁」篇CM、かぐや姫の鬼嫁設定は初期から伏線が張られていたらしい
▼【菜々緒】au「竜宮城ぷるぷる」篇CM、これは完全に乙姫に何か盛られてますね……