綾野剛、所ジョージが出演している
ドリームジャンボ宝くじCM「ジャンボリオン」篇(水曜日から/発売日)
舞台は“地球防衛本部”ということで、まさかのSF作品とはなかなか興味深いな。
こういうロボット物って、アニメにしろ特撮にしろ色々あると思うけれど、
なんでいつも未知の生物(?)は日本ばかり襲ってくるのやら、そこが少し解せないものだ。
世界的に見ても領土は狭いのに、なぜかピンポイントで日本を狙ってくるという不思議。
日本という土地には、地球の危険となる物体を引き寄せる何かがあるということなの?
ドリームジャンボ宝くじCM「ジャンボリオン」篇(水曜日から)
「地球防衛本部」
「え、ついに完成ですか? はい、水曜に伺います。よしっ!」
「これ、いくらで手放すつもりですか?」
「7億」
「彼らに7億なんて……」
「地球のためなんでしょ?」
「ドリームジャンボ・7億円、水曜から」
「熊本地震被災地ドリームジャンボ。
この宝くじの収益金の一部は、熊本地震の被災地支援に役立てられます」
ドリームジャンボ宝くじCM「ジャンボリオン」篇(発売日)
「すごいですね、博士」
「完成したんだよ、ジャンボリオン」
「これなら奴らに勝てます」
「7億」
「えっ!?」
「7億円になりまーーす」
「7億……」
「ドリームジャンボ・7億円、発売中」
「ジャンボリオンはいくらするんだね?」
「7億です」
「7億は無理だろう、はははは(笑)」
「すみません」
「分割にしちゃう?」
「え?」
「7000万づつ」
「7000万……」
「ドリームジャンボミニ・7000万」
何というか、所さんのマッドサイエンティスト(?)っぽい演技が良い味出してますな。
地球の危機にかこつけてロボットの費用をふっかけてくるというゲスい人間性。
とはいえ、冷静に考えたら、この巨大ロボットが7億円ってかなり安くないか?
どこぞの国が競技場を作るのに2000億円くらい掛けようとしているのと比べると、お得過ぎる。
ちなみに、ガンダムを実際に作ろうとしたら800億円弱掛かるんだそうな。
「ガンダム」制作費800億円! でも、時速8キロしか走れない J-CASTニュース
ただし、人も乗れない、空も飛べないVer.とのこと。
そもそも、ロボットを作るのに人型にするメリットがないのは確かなのだろうなぁ……。
巨大ロボットで地球を防衛するというのは、ある種“男のロマン”なのだろうけど、
なかなか現実的には厳しそうな予感(費用対効果のことを考えればなおさら)
それにしても、CMのロボットが格納されている施設がエヴァっぽく見えて仕方がない。
「ジャンボリオン」という名前も、エヴァンゲ“リオン”から影響を受けているのだろうか?
情熱大陸×綾野剛 プレミアム・エディション [DVD]
posted with amazlet at 16.05.06
ポニーキャニオン (2014-01-15)
売り上げランキング: 11,401
売り上げランキング: 11,401
▼【高畑充希】ドコモ光CM「得ダネを追え!ズンドコモ節」篇、まさかのシリーズ化!? さすがにダンスのキレは本家に負けてるね
F-35 180億円