イチロー(マイアミ・マーリンズ)が出演する
佐藤製薬・ユンケル皇帝液「実感!イチロー レーザービーム」篇CM。
まさにCMタイトル通りの内容なんだけど、これはなかなか興味深い映像になってますな。
キャッチャー視点(一人称視点)というのが、野球ファンからしたら興奮もの。
いやぁ~、ほんと素晴らしい映像を見させていただき有難うございます。
個人的には、そこまでイチローが好きってわけではないんだけど、
それでも彼が投げる球を受けるという動作を、擬似的であれ実感出来たのは面白かった。
やっぱり、レーザービームと言われるほどだから確かに球速が早い。
まあ、もともとピッチャーらしいから、肩の強さには相当の自信があるのでしょう。
でも、イチローによるレーザービームの真骨頂は、ライトからサードへのものだと思うんだ。
ライトから本塁よりもそちらの方が距離が長いから、見ていてスカッとするんだよね。
肩の力だけではなく、コントロールが良いからこそ出来ることなのだろうけど。
【レーザービーム集】 イチローと城島のすごいプレー
↑ Youtubeで検索して見つけた動画なんだけど、ついつい最後まで見てしまった。
マリナーズ時代の映像で、イチローとしては脂が乗り切っている時代になるのかな。
キャッチャーの城島さんを今見ると非常に懐かしく感じてしまう。
彼も移籍1年目はホームラン16本程度打って、そこそこ活躍したものだよね。
しかし、キャッチャーというポジション柄、抑えない事には評価されないという切なさ……。
あと、ついでなので、ユンケルのイチロー・チャレンジCM?過去Ver.を紹介しておきます。
ユンケル黄帝液「ミラクル バット」篇「ミラクル レーザー」篇
このボールを投げてバットに当てるやつは、プロならそこまで凄いとは思わないんだけど、
その後の遠投でボールをカゴにいれる方は、まさにミラクルとしか言いようがない。
最初に投げたボールが空中を進んでいるうちに、
続けて投げたボールでカゴに当てないといけないわけだしねぇ。
そして、最初に投げたボールがカゴに入るという塩梅。一体何回チャレンジしたのか気になる。
Number(ナンバー)876号 イチロー主義 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))
posted with amazlet at 15.05.30
文藝春秋 (2015-04-16)
▼【川崎宗則】すみれ・鮑の光プレミアム「野球選手は見ることが大事」篇CM、現役メジャー(マイナー)リーガーの出演に驚愕!