役所広司、島崎遥香(元AKB48)が出演している
ハロウィンジャンボ宝くじ・ハロウィンジャンボミニCM「侍、ハロウィンで出会う」篇。
え、宝くじまでハロウィンとコラボし始めちゃったの? これはちょっと驚いた。
なんだか商業的な思惑にまんまと騙されて、流行っていると錯覚させられている気分。
消費者はこんな単純なことで良いのかなぁ……。ま、ほんとに楽しんでる人なら良いけれど。
「新撰組かぁ!?」
「うぇーーい」
「おぬしらもタイムスリップか」
「これコスプレだから」
「こすぷれぇ?」
「変装してるの」
「柿か」
「かぼちゃ」
「では、そいつは?」
「ハロウィンジャンボです!」
「ハロウィンジャンボ新登場! ライブも当たる」
「あのお方は……」
「あ、ちょっと」
「西郷殿!」
「だからコスプレだって」
「ワン!」
「おぅ!」
「わぁ~、ミニ西郷」
「ワン、ワン!」
「どうしたの?」
「ハロウィンジャンボミニです!」
「ハロウィンジャンボミニ新登場! ライブも当たる」
う~む、新撰組と西郷隆盛を知っているということは、役所さんて幕末の侍だったのですね。
なんか勝手に戦国時代の侍とかをイメージしていたので、この辺はちょっと意外だったかも。
もしかして、見た目の雰囲気的に坂本竜馬がモチーフになってたり?
でも、若くして暗殺されちゃうから、こんなオッサンではないからなぁ、微妙なところか。
竜馬であるならば、新撰組のコスプレ集団を前にして拳銃を取り出すなどし、
そこを通りかかった警察に現行犯で逮捕されるというストーリーだったら面白かったのに。
あと、ネット検索をしていたら以下のような記事を発見しました。
島崎遥香、キュートなかぼちゃコスプレを披露「私にとっては普段着レベル」
キュートな島崎のかぼちゃのコスプレについて、役所は「やっぱり違和感ないですよね、こういう姿が。これでステップを踏み始めると、いつもの島崎さんって感じですね」と絶賛。島崎も「去年までアイドルをやっていた時は、毎日がコスプレみたいなものだったので、今回の衣装は、私にとっては普段着レベルというか(笑)」と愛着があるようだ。
これはなかなか興味深い発言だなぁ。
やっぱり、アイドルにとってもあの衣装とかってコスプレ感覚だったわけだ、へぇ。
まあ、普段では絶対着れないような服装だもん、さもありなん。
ああいうのを「もう着るのが恥ずかしい、耐えられない!」となった時が卒業の合図なのかも。
島崎さんは比較的早く卒業しちゃったようだけど、コスプレはあまり好きじゃないのかな?
>10/11追記
ハロウィンジャンボ宝くじ「侍のコスプレ」篇
(ももいろクローバーZ、役所広司が出演)
ハロウィンで侍かぁ、そもそも仮装に関してのルールとかってないのかなぁ?
基本何でも有りなのか、一定の決まりがあるものなのか、その辺が気になってしまう。
▼ドリームジャンボ宝くじCM「侍・宝塚当たる」篇、島崎遥香(ぱるる)本人も同じくタイムスリップしてきた人間だったり?
▼FINNAIR(フィンエアー)「オーロラ」篇CM、役所広司の顔がめっちゃ濃い!