吉田鋼太郎、澤部佑(ハライチ)が出演しているマーベラス・スマホ向け本格オンラインRPG・
剣と魔法のログレス いにしえの女神「新人配属」篇CM。
「新人配属」篇というタイトルからして、シリーズ化しそうな感じの作品ですな。
まあ、新人さんが徐々にゲームでも成果を出していくという内容にしか成り得ないとは思うけど。
しかし、仕事よりもゲームを優先する企業とは凄過ぎる。ゲームのデバッグ専門部署?
「今日から配属の澤部です、よろしくお……」
「ログレスはやるのか?」
「えっ」
「ログレスはやるのか?」
「ロ、ロ……」
「勇者達よ! 今日中に全員でレベル90だ!!」
「おーー!!」
「仕事してる暇なんてないぞ、澤登(さわのぼり)」
「1000万ダウンロードへ、『剣と魔法のログレス』」
「澤部です」
こういったサラリーマンの部下と上司が一緒にスマホゲーをやっているCMって
定期的に見かける気がするんだけど、実際に中年の方々ってプレイしてたりするのかなぁ?
僕自身はソシャゲの類は全くやらないし(コンシューマはやる)、
周りの中年はやってる風でもないので、こういうCMを見るといつも疑問に感じてしまう。
主なターゲットは中高生だろうに、
鋼太郎さんをメインに置いたところで食い付いて来るのかどうか。
でも、マーケティングはそれなりにやっていることだろうし、
ゲーム登録者の何割かは中年以上ということなのかもしれない、なんとなく。
まあ、基本無料ゲーなのだろうから、登録してすぐやらなくなるパターンも多そうな予感。
あと、ネット検索をしていたら以下のような記事を発見しました。
「剣と魔法のログレス」,吉田鋼太郎さんとハライチ澤部さんを起用したTVCMが完成 – 4Gamer.net
■CMの前日譚となる「Episode0:娘婿」を紹介
帰宅した吉田部長を待っていたのは、手塩にかけて育てた愛娘と娘婿だった。
「お義父さん、ちゃ~っす!。」
相変わらず憎たらしい娘婿がやっていたのはログレスというゲーム。
みんなやっているという話に「嘘つけこの野郎」と思いながら会社の部下たちに聞くと、
…みんなやっていた。
それから1か月。
勤勉な吉田部長は変わった。
仕事よりログレスをする部長に。
部員全員とログレスをする部長に。
そんな部に、
何も知らない澤部がやってくる…
続きはCMで!
上に引用したのが、鋼太郎さんがスマホゲーを始めた切っ掛けらしい(あくまで設定)
要するに、みんながやってるから自分もやるという、ミーハーな感じですな。
「“憎たらしい娘婿”がやってるゲームなんて、俺は絶対やらない!」と、
普通はなりそうなところなんだけど、気付けばものすごくハマっていたパターン。
会社の部下みんながやっているって言っても、それは余暇にやっているだけであって、
仕事中にも上司からゲームをすることを強要されるとか、あまり楽しくなさそうだ……。
THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦
ディレクターズカット特別版 [Blu-ray]
ディレクターズカット特別版 [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.09.01
Happinet(SB)(D) (2015-11-03)
売り上げランキング: 809
売り上げランキング: 809
▼城とドラゴン「森の女の子/荒野の少女」篇CM、悲壮感浮かんで見える表情がインパクト大!
▼CLASH OF KINGS(クラッシュオブキングス)「王冠/攻城」篇CM、久々に“窪塚洋介”を見たけど少し感慨深い(雰囲気変わってないね)