玉山鉄二が出演しているハウスウェルネスフーズ
SAMURIDE(サムライド)ENERGY DRINK「侍の力」篇CM。
たまたま見掛けたCMなんだけど、これはカッコイイですな。
やっぱり“侍”をフィーチャーされると、日本男子たるもの何かアツくなってくるものだ。
とくべつ戦国時代であるとか歴史が好きじゃなくても(個人的には幕末が好き)、
上記のような気持ちになったりするので、これはある種DNAに刻まれていることなのかもしれない。
それから、この侍と水墨画の組み合わせにも引き付けられるものがある。
出演している玉山さんの身体からオーラが発散しているようにも見えて、
やっぱりこの墨独特のタッチが素晴らしい(実際は、水墨画“風”に加工してるだけなのだろうけど)
なんかちょっと漫画の『バガボンド』あたりを彷彿とさせるし、非常に雰囲気が良いね。

そういえば、『バガボンド』で思い出したけど、
確か著者の井上雄彦さんが実際にCMに出演して筆で絵を描いてるCMがあったなぁ。
ま、Youtubeで検索してみたら普通に見付かりました。
そっかー、カップヌードルのCMで武蔵を描いてたんだったね。
「この国には、底力がある」ということで、震災直後に放送されたものなのかな?
ナレーションは町田康とのことで、何気にレアなコラボだったみたい。
なんだかこの井上さん出演のCMを見た後で、改めてSAMURIDE(サムライド)のCMを見ると、
どうにもしょぼく感じてしまうところが残念に思えてならない。
映像がカッコイイことには変わりないんだけど、あの和風なサウンドが取ってつけたように
感じられてしまって何とも言えません。
なおかつ、歪ませたギターを使っているので、聴いているうちに少し安っぽく感じてしまう。
和というものにこだわるなら、もっとこだわり抜いて欲しかったかもなぁ。
それにしても、SAMURIDE(サムライド)っていう名称は“侍道”から来ているのだろうか?
しかし、侍道よりかは武士道という言葉の方が一般的ではあるけれど。
▼ハウス食品・カレーCM、石川遼&AKB48のコラボが取って付けたような仕上がり