北海道日本ハムファイターズ・栗山英樹が出演している
「日本ハムグループは、グループじゃない。チームだ。」企業CM。
なにやら箱根駅伝を中継している時に流れて話題になったらしいんだけど、
確かにこれは面白い、特に野球好きの人なんかだと引き付けられるかもしれないね。
僕自身も野球好きだったりするので、そこそこツボにハマりました。
上に貼った「宣言」篇以外にも複数CMが作られた模様で、
やはり新年一発目の企業CMということで相当気合を入れて製作したみたいですな。
「シャウエッセン」篇CM。
「ヒット製造機」というワードが出てくるわけだけど、
野球のヒットと“ヒット商品”とを掛けているのだろうね、とんちが効いている。
あと、このバッティングフォームって誰かを参考にしているのかなぁ? 非常に特徴的だよね。
若干、中日の和田とかロッテの里崎あたりに似ている気がするものの、
やっぱりファイターズの誰かを真似ていると考えるのが妥当なのでしょう、なんとなく。
「けんこう豚」篇CM。
この球審の方がなかなか良い味を出している。
審判と言えば、普段冷静な判断をくだしている人物にも関わらず、
こんな駄々っ子みたいになっているだなんて、なかなかレアなシーンだわ(有り得ないけれど)
この球審役の人も日本ハムグループの人なんだろうか? 見事な審判顔をされてますな。
「あれもこれも」篇CM。
この本塁と三塁でランナーが挟まれるシーンというのは割と野球では見掛けるし、
本CMはそのオマージュということでなかなか面白い。
最後、球審も交えて食べさせ合いをし「美味しいね♪」とか言ってるのが、ちょっと和む。
「研究開発」篇CM。
野球と言えば「乱闘」を思い浮かぶ人も少なくないのだろうけど、
現在の日本プロ野球ではあまり見られないシーンだったりするので、
本場の乱闘を見たい方は大リーグ中継を見ましょう、ぜひ(宣伝)
それにしても、坊主の方が頭を触られてたりするシーンが何気に面白い。
「資源の有効活用」篇CM。
ピッチャーの方がボールを投げる前とかにもセンター方向が映ってたりするんだけど、
まだその時点では畑が無いというのが何とも言えませんな。
このCMだけは特別野球の内容と絡んでいないように見えて、ちょっと残念かもしれない。
あと、総集編というCMも存在するんだけど、改めて紹介するのもめんどくさかったので割愛。
「日本ハムグループ」の方の勇姿が見たい人がいればリンク先へ飛んでくださいな。
しかしまあ、新年早々こんな良いCMが見れて個人的には非常に嬉しかったです。
北海道日本ハムファイターズは去年ペナントレース最下位だったので、
CMなんかに出てていいの監督!? とか思っちゃうものの、また心機一転頑張って欲しいかも。
ちなみに、僕はカープファンだけど。
日本ハム株式会社 ニッポンハム
日本ハムに学ぶ 勝てる組織づくりの教科書 (講談社プラスアルファ新書)
posted with amazlet at 14.01.04
岡田 友輔
講談社
売り上げランキング: 200,706
講談社
売り上げランキング: 200,706
[ad#336×280]