サントリー・オランジーナ「冬もね!変な意味」篇CM。
オランジーナと言えばリチャード・ギアという感じだったというのに、
ついに降板しちゃったみたいですな、これは残念過ぎる。
もうギャラが払えません的なことなのか、イメージの一新を図ったのかどちらなのだろう?
とはいえ、この「男はつらいよ」のBGMをいまだに使っているところが何とも言えない。
出演者が寅さんモチーフになっていたからこそのBGMだと言うのになぁ。
おまけに今回は季節的にクリスマス・ヴァージョンになっているみたいだし、
余計にこのBGMに違和感を覚えてしょうがないんですが……。
キャラクターはもちろん可愛い、
でもこのBGMが合わさることでなんだかシュールな雰囲気を醸し出している。
まあ何度かCMを観ていると、そのシュールさがクセにならなくもないけどね。
このミスマッチ感が妙に心地良く感じなくもないですな。
それにしても、この子供が「クリスマスは恋人気分で」とか言っているけれど、
恋人“気分”ということは友達同士の人を前提にして語っているということなの?
別に恋人同士の人たちだってオランジーナを飲んでも良いじゃんか!
カップルの方はこんなジュースなんか飲んでないで、もっと高い物を飲めってことなのか。
まあ、どうでもいいことではあるけれど(好きな物を飲みましょう)
あと、以下は別ヴァージョンのオランジーナ「冬もね!コドモ」篇CM。
「このオランジーナ、色んなオレンジに絶妙な事してるんだって」だと!?
う~む、一体何をしているんだろう? そもそも複数のオレンジが入っているの??
このジュースの製法自体がちょっと気になってきちゃうなぁ。
ネット検索をしてみたらWikiを発見したので引用してみる。
オランジーナ – Wikipedia
炭酸水とオレンジ10%、レモン・グレープフルーツ・ミカン計2%の合計12%以上の柑橘系果汁ブレンドと2%の食用果肉を成分とする。
日本版オランジーナはフランスのものとは成分やボトルの形が異なる。
なるほど、色々入っているみたいなんだけど、
日本版はまた成分が違うみたいなのであまり参考にはならないのかも。
日本の公式WEBサイトの方にも具体的なことは書かれていないし、非常に気になってしまう。
▼サントリー・鏡月「ひとくちどうぞ(ゆず)」篇CM、石原さとみがあざと可愛い!
▼GREEN DA・KA・RA「うがい、手洗い、グリーンダ・カ・ラ」篇CM、グリーンダカラちゃんはお爺さんと一緒に暮らしているの?
▼サントリー・BOSS レインボーマウンテンブレンド「宇宙人ジョーンズ・コンビニ」篇CM、まさかあの大御所まで登場するとは豪華過ぎる!
オランジーナ 420ml24本入×2箱/合計48本 サントリー フランス
posted with amazlet at 13.12.13
Suntory(サントリー)
売り上げランキング: 28,909
売り上げランキング: 28,909
[ad#336×280]