コカ・コーラ「サンタクロースの手紙」篇CM。
このCMって何気にCGのクオリティが凄い気がするんですが。
サンタさんの服の質感とか、なかなか暖かそうな感じにちゃんと見えるもんなぁ。
アメリカのスタジオが製作したのだろうけど、さすがお金掛けてますね、コカ・コーラ。
(アメリカだったらこのくらい普通レベルとかだったらあれだけど)
でも、サンタさん以外のキャラはかなりデフォルメされているので、
日本のキャラクターとかを見慣れている者からしたら、何とも言えないけれど。
男キャラはともかくとして、女キャラになると、なぜだかヘアスタイルが凄いことになっているし。
そういう極端なデザインにしてキャラ付けをしているということなのだろうね、たぶん。
別にヘアスタイルとかじゃなくて、
髪の色とか服装でキャラ付けした方が良かったんじゃないかと思わなくもないや。
ま、そんなことはともかくて、このCMでは
「みんなが誰かにハッピーをあげる」ことがテーマになっているわけだけど、
どうにも以下のシーンがよく分からないんですが。

これってどういう状況なのだろう?
おばあさんらしき人にトラブルが発生した感じで、子供がステッキらしきものを手渡している模様。
まず、おばあさんの手元から何か凄い勢いで離れていくものの正体がよく分からない。
あれってもしや何かしら物を入れたりするカートのようなものなんだろうか?
それをおばあさんが杖代わりのようにしていたところを手放してしまったので、
子供がその代わりにステッキを渡したということなのかなぁ、そう考えると辻褄が合いそうな感じ。
ただ、なぜ子供がステッキを持っていたのかということもよく分からないね。
もしあれが傘だというのなら理解は出来るんだけど、傘っぽくも見えないんだよな。
それと、あれだけのスピードを出してカートが進んでいく様子を見るに、
彼らは結構な坂の上に立っているということになるんだよね。
おばあさんもよくここまで登ってこれたものだわ。
ま、そこまで細かいことを気にしていたらしょうがないんだけど、ちょっと気になってしまう。
▼“誤解を招く”という理由からイギリスで放送禁止になったコカ・コーラのCM
▼【永作博美】ほっとジョージア「損ばっかり」篇CM、ほんとに残業する人って損してばっかりなの?
▼綾鷹(あやたか)「急須会議」篇CM、あいかわらず三谷幸喜の芝居臭さが面白い!
[ad#336×280]