佐々木蔵之介、高畑充希が出演しているサントリー・オールフリーCM「氷でキンキン」篇。
ちょっと前にWEB限定動画にて、「ヘイ」しか喋らない蔵之介さんが出演していたけれど、
なるほど、今回のCMへの伏線になっていたわけか、納得しました。
「学園天国」の“ヘイ、ヘイヘイ、ヘイヘー♪”から来ていたのですね。
でも、オールフリーと学園天国にどういう関連が? と考えても答えは出ないわけで……。
「何作ってるの?」
「氷のジョッキさ」
「キンキンだぞ!」
「うまそう!」
「ちょっと~」
「夏は、氷でキンキン。サントリー・新オールフリー」
「キンキン!」
サントリー・オールフリーCM「ずっとキンキンジョッキ」篇
「よし、いないぞ」
「当たっちゃったのよね」
「うまいぞ!」
「キンキン!」
「何それ!」
「夏は氷で、キンキンジョッキ当たる! オールフリー」
「キンキンだぜ~」
しかしながら、佐々木蔵之介の相手役といったら黒木華だったのに、
いきなり高畑充希に変更になってしまって、ちょっと困惑してしまうんですが。
これが作品の世界観も一新されているのならば、すんなりと入り込めるのだろうけど、
「自然あふれる一軒家に男女2人」というのは相変わらずだから、違和感しかないものだ。
佐々木蔵之介と黒木華は、明らかに夫婦役or恋人役(同棲相手?)だったわけだから、
え、もう付き合う相手を変えちゃったの? と、ついつい思ってしまうんだよね。
あれだけ生活感溢れる演技をしていたので、恋人が変わってしまったことが残念に思えてしまう。
別れてこの家から出ていった黒木さんは今どうしているのだろう? そんな想像をする始末。
若干、幸が薄そうな顔立ちをしているからなぁ、悪い想像ばかりしてしまうね、いやはや。。
それから、ネット検索をしていたら以下のような記事を発見しました。
高畑充希、新CM出演に「両親が大喜びでした!」
CM「氷でキンキン」篇では、佐々木が氷製のジョッキを作り、そこに「オールフリー」を注いで飲んでいる設定。だが、撮影ではそのジョッキは、あらかじめ氷職人が準備し、205個も用意したという。これに高畑は「それをワンカットごとに消費していく申し訳なさを感じました。もったないないと思って。あのジョッキはたまらなかったです!」と打ち明けた。
わずか15秒のCMに氷のジョッキを205個も準備されたとか、スゴイ話ですな。
あらかじめ冷凍庫とかで保管できるだろうに、それでもそんな大量に必要とは驚きだったかも。
「撮影後、スタッふ全員で美味しくいただきました」とはいかない物だし、
最終的には壊すしかなかったのだろうなぁ、普通に考えてもったいなく思ってしまう。
▼【佐々木蔵之介】オールフリー スペシャルWEB動画「人生論」篇、もはや常識を疑うのが常識になりつつあるので、もっと違う価値観を示して欲しかった
▼チョーヤ・酔わないウメッシュ「独唱」篇CM、出演している“声がキレイ”な女性が気になる!