山口智子、日村勇紀(バナナマン)が出演しているサントリー・オールフリー「夏」篇CM。
相変わらず山口智子さんてお美しいなぁ。去年の夏に流れていたオールフリーCMなんかも、
「とてもアラフィフには見えない!」と思ったものだけど、今年もなんら変わりがない模様。
その若さの秘密をご教授願いたいものです。
とか何とか思いつつ今回のオールフリーCMを見ていたら、
急にバナナマン・日村さんが登場してきて、めっちゃビックリしてしまった。
正直、その登場の仕方は反則でしょうw 当然ながら全く予想なんて出来なかったわけで。
まあ、思いっきりファンタジーの世界だもんなぁ、おとぎ話という名の。


この両者、鼻や耳の形なんかが微妙に似ていて余計に笑ってしまう。
日村さんが歳を取って、かなり枯れちゃったらこんな感じになるのかもなぁ。
でも、日村さんが歳を取ったとしても、あの目のギラつきは変わらないような気がしないこともない。
あの目があってこその日村さんという感じも多少なりともしちゃうんだよね、やっぱり。
それにしても、この浦島太郎と思しき人物は、玉手箱を開けて若返るパターンなのですね。
本来のおとぎ話とは逆パターンになっているわけか、その辺がちょっと興味深い。
CMでも近くに亀がいたので、それに乗って竜宮城に行ったのは同じなのだろうけど、
竜宮城での時間の流れ方がおとぎ話とでは違うということなんだろうか?
おとぎ話では、竜宮城での時間の流れが遅いという理由から、
陸に戻った時に玉手箱によって歳を取って折り合いを付けていたと思うんだけど、
このCMの場合は、竜宮城での時間の流れが極端に早いという感じなのかなぁ?
陸に戻ってきた時には白髪頭になっていうということは、
竜宮城で宴会をしている最中でもすでに老化が急速に進んでいたと思われる。
しかし、なんで浦島太郎をモチーフにしようと考えた時に設定を逆にしたのだろう?
オールフリーという商品とどういう関連があるのやら気になってしまう。
山口さんが「オールフリーが新しくなったぞぉ~」と言っていることだし、
“新しくなった”ということと結び付けているということなのかな、たぶんそういうことなのかも。
でも、そのままストレートに若返りの話を題材にしたおとぎ話って有りそうな気がするんだけどなぁ。
▼ホームズ「日村さんの家 昼夜朝」篇CM、特別な嗜好を持っている方が喜びそうなシチュエーション
▼イオン「あたたかインナー」CM、アスリートな日村&大久保の動きに腹筋崩壊
▼サントリー「オールフリー」CM、猫舌の榮倉奈々が可愛い!
バナナステーキ DVD-BOX 1
posted with amazlet at 14.07.13
ポニーキャニオン (2014-07-02)
売り上げランキング: 2,364
売り上げランキング: 2,364