小栗旬が出演しているサントリー・ペプシネックス ゼロ「桃太郎 Episode. 1」篇CM。
前回CMから早2ヵ月足らず経過したわけだけど、ついに続編が公開されたみたいです。
「なぜ桃太郎!?」と思いつつも、このクオリティの高さから何気に続きが気になっていたんだよね。
今回の話は、何やら仲間である犬・サル・キジに会う前のエピソードが語れているらしい。
前回では鬼ヶ島に旅立つところが描かれていたので、過去篇ということか。
ストーリーは以下のとおり。
これはまだ桃太郎が、犬、サル、キジに出会う前の話……。
桃太郎は1人で鬼に挑みました。
しかし、鬼は想像以上の力を持っていました。
敗れた桃太郎は、ある剣の達人を訪ねました。
その男の名は、宮本武蔵。
桃太郎は武蔵のもとで修行を積み、
やがて互角に戦えるようになりました。
最後の日、武蔵は桃太郎に剣を授けました。
こうして、文章だけ読んでみると、ちょっと陳腐に感じなくもないですな。
「Episode. ZERO」にあったあのワクワク感はどこにいった? という感じかもしれない。
映像のクオリティは非常に高くてカッコイイのは間違いないんだけど、
“物語の骨子”がスカスカ過ぎてやばいです。
おまけに宮本武蔵まで出しちゃうだなんて、なんだか無理矢理感も凄いとしか言いようがない。
とりあえず桃太郎をレベルアップさせるために剣豪キャラを出したかったということで、
「剣豪=宮本武蔵」というイメージから彼が採用されたということなのでしょう、たぶん。
桃太郎は岡山の人間だと思うので、武蔵に教えを乞うために熊本あたりまで行ったということなの?
江戸時代初期、馬でその距離を行ったとするならば、どのくらい日数が掛かったのか多少気になる。
それにしても、武蔵から桃太郎に剣を授けたという話になっているけれど、
そこは真剣ではなく、巌流島の戦いで使った“舟の櫓を削って作った木刀”を授けるべきでしょう。
そういったユーモアもいれていくべきだったと思わなくもないです。
何というか、次の「Episode. 2」はもっとストーリーにも力を入れてもらいたいものだわ。
▼【小栗旬】ペプシネックス ゼロ「桃太郎 Episode. ZERO」篇CM、“自分より強いやつを倒せ”ってやっぱりコカ・コーラを意識している!?
▼BOSS(ボス)レインボーマウンテンブレンド「用具係」篇CM、入来祐作さんの頑張っている姿が感慨深い&ジョーンズさんチョイ役過ぎる!
▼サントリー・BOSS(ボス)贅沢微糖「ボウリング」篇CM、鈴木奈々が起用されててテンション下がった……
武蔵とかの変なコラボいらない
こうなるんだったら続編いらなかったねぇ
同感です。
一気に冷めたわ・・・