歯に衣着せぬ言動、その辺が世間では非常にウケているらしい有吉弘行。
でも、個人的には結構嫌いだったりします(同郷ではあるが、ちょっと受け付けない)
毒舌だったり、人を貶したりして笑いを取るというのが全く好きではない。
そういうのをあまり芸とは認めたくない、そんな塩梅(今では芸風も変化しているのかもだけど)
しかし、イチローが出演するユンケルCMに関する発言に関しては、ちょっと共感してしまった。
有吉弘行がイチローに苦言 CMでのこなれた感じに「見てられない」
有吉は「なんか凄くない?イチローのユンケルのCMとか見てたら。結構、ふざけるよね?ふざけるの好きなんだろうな、あの人。『ワーオ!』みたいなこと言うじゃん」と、CMでのイチロー選手のテンションをマネた。
ところが、有吉は「オレ、あれ見てらんねえんだよなあ、スポーツ選手がやるの。ちょっと恥ずかしいよな?何だろうな?」と、イチロー選手の弾けぶりに苦言を呈し始めたのだ。
逆に有吉は、本田圭佑選手や松井秀喜選手のように、真面目なイメージや、ぶっきらぼうなイメージは良いそうで「セリフが棒読みだな、とか微笑ましいじゃん」と語った。
そして、有吉は「イチローって結構、器用なんだよな」と指摘したうえで、「オレらも気をつけないと。ちょっと小慣れた感を出しちゃと、そういう風に見える時あるぞっていう」と、自戒を込めるように語った。
まさに、おっしゃる通りだなと思わずにはいられない。
あのちょっとこなれた感じ、CMを見ているこちらが恥ずかしい気分になってきてしまう……。
何なんだろうね、あの感覚は。リアルに「これは見てられない」という気分になっちゃうし。
イチローに対し何かしらの期待感を持って見ているわけでもないのに、
もう止めて欲しいと思ってしまうという、何だか矛盾した感覚。ほんと不思議だなぁ。
ちなみに、有吉さんが「あれ見てらんねえんだよなあ」と言っているのは以下のCM。
CM 佐藤製薬 ユンケル「2人のイチローバッターボックス」イチロー
「ワーオ!」ではなく、「うっそ~~ん!」というのが正しいセリフだったわけだけど、
まだ「ワーオ!」の方が見れるCMだった気がしてしまう。
さすがに「うっそ~~ん!」はキツいですね……。
これはほんと、こなれた感が出まくっていて見ていられないのは理解出来るところです。
とはいえ、イチローがこういう演技にこなれてくるのも分からないでもない。
だって、2002年の1月からユンケルのCMに出演しているんだよ?
13年以上も長く続けていたら、そりゃあこなれてしまうというものだわ、言うまでもなく。
製作サイドのスタッフなんかも、もしかしたらずっと変わっていないかもしれないし、
集まる人間自体が慣れたメンバーばかりだと、ああいう演技にも繋がるのも想像に難くない。
なんでも器用にこなしてしまいそうなイメージがあるイチローなことだし、
撮影現場に入ったら昼夜問わず「おはようございます!」とか言ってそうだなぁ……。
もはや、真面目で不器用なスポーツ選手像をイチローに求めるのは無理ということでしょう。
まあ、ファンの方でも彼に対して真面目で不器用というイメージは持っていないだろうけどね。
普段の彼の言動も、何か自己啓発本の言葉をそのまま持ってきたようなものが多かったりするし、
彼自身、イチローという人物を演じている節があるように思えてなりません。
売り上げランキング: 15,999
▼ユンケル皇帝液「実感!イチロー レーザービーム」篇CM、キャッチャー視点とか野球ファンからしたら興奮もの!
▼DMM.com「半額キャンペーン」CM、有吉さんじゃなくとも「おい!」って言いたくなる
イチローは元からあんな感じの性格でしょ
日本のメディアの情報だけだとクールにみえるだけで