本田翼が出演している田島ルーフィング企業CM「屋上は問いかける」篇。
こういう真面目なというか、落ち着いた感じのCMに本田翼が出ているというのも珍しい気がする。
なんだか、いつも元気なイメージを全面に押し出したような作品が多いように思うんだよね。
本作の田島ルーフィングさんは60年ぶりにCMを製作したとのことで、
どういう選別の仕方をして彼女を選ぶに至ったのかが非常に気になってしまうものだ。
(60年ぶりだもんなぁ、相当な気合の入れようだと思うわけです)
「屋上は問いかける。昔よりずっと、ゲリラ豪雨が増えたのはなぜだろう?」
「屋上は、暮らしの傘だと思う。
激しい豪雨から私達を守り抜く、1cmに満たないルーフィングシート」
「雨漏りのしない屋上」
「当たり前の豊かさは、当たり前じゃない技術が支えています」
「防水はTAJIMA」
田島ルーフィング企業CM「床は問いかける」篇
「床は問いかける。空間の印象を決めるのに、床のデザインを選ばないのはなぜだろう?」
「歩きやすいだけじゃない。過ごす人の気持ちまで変える、カーペットタイル」
「心やすらぐ床」
「当たり前の豊かさは、当たり前じゃない技術が支えています」
「床はTAJIMA」
しかし、「屋上(床)は問いかける」とあるけれど、
それに対する答えが返って来ていないところにモヤモヤした気分にさせられるものです。
「なぜだろう?」って言っておいて、そのまま放置させられると気になって仕方がない。
問いかけているわけだから、当然誰か相手がいるわけでしょ? 答えてあげてよ……。
ちなみに、“ゲリラ豪雨が増えた理由”は、地球温暖化が一因と言われているとのこと。
雨の基である水蒸気は、気温が高いほど空気中に存在しやすくなるから大雨になるんだそうな。
“床のデザインを選ばない理由”に関しては、人それぞれなんじゃなかろうか?
先に床のデザインを決めてしまった場合、後から家具を揃える時に色々と選択肢の幅が
狭まってしまうのは言うまでもないとは思います(ゴチャゴチャしても気になしない人は別)
それから、以下は本CMのメイキング映像。
というか、あの動く床は人力で動かしていたのですね、へぇ。
割とこういう大掛かりなセットを使う場合、人力で動かすというパターンが他でも多いよね。
これをすべて電動にしてしまうと、製作予算が掛かりすぎてしまうからなのだろうか??
どうでもいいけど、くるりと回る本田さんが可愛い!
▼【本田翼】星のドラゴンクエストCM「冒険の星/うごくせきぞう先輩」篇、ロト風衣装なのになぜ武器が“天空の剣”なのだろう?
▼【本田翼】C1000 ビタミンレモン「夏、C1000ビューティー!」篇CM、麦藁帽子の飛んでいき方が凄過ぎる!(つむじ風でも起きた?)