トヨタ HARRIER「ハリアーH.H.篇/sideA」CM。
たまたま観掛けたんだけど、初め映画の宣伝なのだと思っていたらまさかトヨタのCMだったとは。
自動車がまったく出て来ないので、「なんだってー!」と思わざるを得なかったわけで。
まず「H.H.」が何かということが分からないことには、
CMを観ても何がなんだかと、どうしてもなってしまうのは否めないですな。
これが単にこのオジサンの名前ってだけではCMの意味がなさないので、
やはりトヨタの自動車に関係していることなのでしょう。
でも、そういった事柄のヒントのようなものはCMを観てても、どうにも見付けられない。
もうこれは降参だわと思いネット検索してみると、すぐさま答えを見付けることが出来ました。
TOYOTA ハイブリッド・ハリアー Message from HH
そっかー、ハイブリッド・ハリアーのことを「H.H.」と呼んでいたわけか。
頼むから略すなよ!と、切に言いたくなってくる。
てことは、このオジサンはハイブリッド・ハリアーを擬人化したものなわけなのですね。
これでようやくCMの内容が理解出来た気がする、なるほどな。
以下はCMのフルバージョンなんだけど、
こちらでは最後の方でオジサンがハリアーだったということが分かるようになっているみたい。
これを先に観ておけば、わざわざ調べなくても理解出来たかも。
あと、ネット検索をしていると以下のような記事を発見。
トヨタ「ハリアー」公開! 佐藤浩市「これで夜の街を走りたい」
新型「ハリアー」の新たなCMも制作され、その中のひとつ「side A」が11月14日から放映される。謎の男「H.H.」が登場する同CMは、「二律背反」をテーマに、「矛盾を抱えながら自問自答し、もうひとりの自分にメッセージを送る」という内容。
そ、そういう内容だったの? このCMのテーマって。
「もうひとりの自分にメッセージを送る」というのは、どういう意味で言っているのだろう?
オジサン=ハリアー=自分の分身ってことを言いたいのだろうか。
それとも、単にアンビバレンツな自分の感情に対してのことなのかなぁ??
オジサンが「本当のキミは、どこにいるのだ?」とか何とか言っていたりするけれど、
正直な話、相反する感情を同時に持ち合わせるのが人間というものだと思うんですが。
矛盾してこそ人間だと思うよ? 僕はそう思う、僕自身がそうだから。
>11/20追記。
トヨタ HARRIER「ハリアーH.H.篇/sideB」CM(フルバージョン)が公開されたみたいです。
上のsideAと見比べるとなかなか面白いかも。
▼TOYOTOWN(トヨタウン)「不思議な朝」篇CM、堺雅人の「なんだこれ」という台詞が曲者な気がしてならない
▼TOYOTOWN(トヨタウン)「となり町」篇CM、吉高由里子と堺雅人の関係が謎過ぎる
▼トヨタ・シエンタ×坪倉ファミリーCM、母親役の佐藤かよに子役たちの心情やいかに
J-Collection 1/43 トヨタ ハリアー AIRS 2006 (ライトブルーマイカ)
posted with amazlet at 13.11.17
京商
売り上げランキング: 53,535
売り上げランキング: 53,535
[ad#336×280]