バットマンが出演しているトヨタ・ESQUIRE(エスクァイア)「休まないウサギとカメ」篇CM。
このCMシリーズって普通に終わったのだと思っていたけれど、まだ続いていたのですね。
バットマンとのコラボ。去年からやっているし、意外と長いんだなぁ。
それなりに反響はあるのだろうか? まあキャラクターのファンはいるだろうしね。
しかし、いきなり“ウサギとカメ”の話になって驚いてしまう。
高級車のCMで唐突にウサギとカメの話をし出すとか、違和感が半端じゃないですな。
前を向こう。
振り返るな。ひたすら前に進み続けろ。
時間は逆に戻らない。進み続けろ。
ウサギとカメなら、勝つまで止めない。
休まないウサギになればいい。それが負けない秘訣だ。
負けない秘訣だ。
なんだかメッセージ性があるようで、ないようで、という感じがしてしまう。
やっぱり「振り返るな、進み続けろ」というのって、何番煎じだ? と思わざるを得ない。
もうちょっとオリジナリティが欲しいものだよね。
トヨタとしては「ウサギとカメ」こそがオリジナルなのかもしれないけれど。
正直、「進み続けろ」と来たのでカメ推しなのだと思いきや、ウサギ推しで驚いてます。
カメ推しなんて平凡すぎるからウザギ推しにしてみました、ということなのだろうか?
「休まないウサギになればいい」というのは、そりゃあそうなんだけど。
それだったら、「スピードアップしたカメになればいい」でも良いんじゃない?
「前を向こう」「ひたすら前に進め続けろ」と男たちを鼓舞する
バットマン。主人公はその声に呼応するかのように決心をします。
「ウサギとカメなら休まないウサギになればいい。」
さらに上を目指していく主人公が描かれます。
↑ Youtubeの説明のところでは上記のように書かれているんだけど、
やはり“上を目指す”というのなら、「休まない」より「スピードアップ」の方がシックリくる。
向上心むき出しでもいいものの、休養は絶対必要だよ? 言うまでもなく。
「休まない、それが負けない秘訣」、なんだか根性論のようにも聞こえて何とも言えません。
それから、以下は別ヴァージョンのCM。
トヨタ・ESQUIRE(エスクァイア)「名前の響き」篇
「エスカイヤ or エスクァイア」、まあどちらでもいいと思います。
エスカイヤでも、それなりにカッコイイ響きに聞こえるし。
バットマン:アーカム・ナイト
(初回生産限定ハーレークィン パック DLCコード 同梱)
(初回生産限定ハーレークィン パック DLCコード 同梱)
posted with amazlet at 15.06.02
ワーナー・エンターテインメント・ジャパン (2015-07-16)
売り上げランキング: 101
売り上げランキング: 101
▼トヨタ・AQUA(アクア)X-URBAN「草原」篇CM、プレリュードに続いて今度は“チョコボのテーマ”、製作者の中にFF好きがいるのでは?
▼【水川あさみ】トヨタ・PASSO(パッソ)「しずかと父」篇CM、三浦友和が演じる“しずかちゃんのパパ”が原作とそっくり過ぎて驚愕!
スピードアップした亀とか語呂悪いし、説得力もない。
あの話は歩みは遅いけど最後まで諦めずに頑張ることに意味があるってことじゃないの?
うさぎは休まないでゴールすることは可能だったけど、カメがスピードアップしてゴールすることは不可能だよ。
そもそも“休まない”ということ自体が現実的じゃないなと思って書いたんですよ。
もちろん人間社会においての話です。
「うさぎと亀」の話におけるレースというのは、あれはメタファーになっているのでは?
本当に休まないでゴールは可能だったのでしょうか、そこが疑問。