SUZUKI(スズキ)ハスラー「Dr.スランプ アラレちゃん」篇CM。
たまたま観掛けたCMだったんだけど、まさかアラレちゃんが登場するとは思いも寄らなかった。
こういったコラボレーションも有りなのですね、素晴らしい。
まあ、確かにこのハスラーという車種って、デザイン的に鳥山明が描くメカ類に通じるような
デフォルメ感があるのは確かなんじゃなかろうか、そんな気がする。
というか、そもそも鳥山明が実際にこれを描いたのかなぁ? その辺が気になってしまう。
時々、本人ではなくて影武者的な人が描いてたりする事があるんだよね。
「ドラゴンボール」が流行っていた頃なんかは、特にそういうのが多かった。

アラレちゃんとかはそれっぽいんだけど、みどりさんの顔が微妙に見えてしょうがない……。
千兵衛さんも割とアッサリしている感じだなぁ。

でも、「Dr.スランプ完全版」の頃の絵と比べたら、本人っぽく思えなくもないや。
こちらの絵とCM絵の色味が見事にマッチしていて、その辺はちょっと驚くけれど。
それから、公式WEBサイトを見ていたらコンセプトについて言及されていたので引用してみる。
ハスラー CMコンセプト・裏話 スズキ
ハスラーと「Dr.スランプ アラレちゃん」に共通する、人をワクワクさせてくれる「世界観」。そこに焦点を当て今まで通りのインパクトあるテレビCMを目指しました。
その結果、ハスラーの世界観とDr.スランプ アラレちゃんの世界観が絶妙にマッチし、あなたには、あなたの遊び方!というメッセージと共に、いままでとはまた一風違った「遊べる軽」の一面をお届けします!
要するに“ワクワク感”が共通しているという一点だけで、コラボしたというわけか。
こんな単純な発想で決まっちゃうだなんて、すごい世界ですな。
ワクワク感だけだったら、他のエンタメ作品とも共通していると思うので、
やっぱりCM製作者側の好みが反映されたものとしか思えない感じかもしれない。
あと、以下のリンクは、ハスラー「Dr.スランプ アラレちゃん」篇のメイキング映像。
ハスラー 「Dr.スランプ アラレちゃん」篇メイキング TVCM情報 スズキ
アニメーション作成現場のシーンがなかなか興味深いです。
こういう思いっきり手描き風なアニメなら見てみたい気がするものだ。
▼スズキ「新型スペーシアカスタム」CM、“グーン、ダーン!”の意味がようやく分かった
▼スズキ「ラパン・ショコラ」CM、なぜ女の子は買った物を忘れちゃったのだろう?