黛英里佳が出演しているHonda Cars(ホンダカーズ)中四国エリア「カエル」篇CM。
ホンダカーズで黛さんと言えば、それは「ダンス」という風に定着していたと思うんだけど、
まさか今回の新CMではそのダンスを捨ててしまったとは非常に驚いた(踊ってはいるけど)
そして、新たなパフォーマンスとして、「カエル」が採用されちゃうとはね……。
乗りカエル、もらエル、ケロケロ、これはちょっと痛々しく感じなくもないです。
正直な話、ネタとしてもかなり有りがち過ぎると思うんだよね。
語尾をカエル(換える、帰る、変える)などにするのって、
過去に嫌というくらいにやり尽くされていると思うし、既視感がほんとにハンパではない。
最近では、きゃりーぱみゅぱみゅが出演しているau・かえる割「のりかえる夏」篇CM。
それから、自動車のCMではダイハツ・ムーヴ コンテ「カエル」篇CMなんてものも有ったり。
やっぱり梅雨の時期ということで、アマガエルとかも連想させるから「カエル」にしたのかなぁ?
でも、お店で貰えるプレゼントなんかは雨具とかでもないし、カエルと関連性がないのが微妙かも。
そこは無理矢理にでもこじつけて、折り畳み傘のひとつでもプレゼントしていれば、
「なるほど、それでカエルなのか」と納得出来なくもないと思うんだ、ちょっと勿体無い。
とはいえ、可愛いから許そうという気にはなっちゃいますな。

ちょっとあざとい感じはするものの、なんだかんだで可愛いです。
だけど、上のように静止画になっちゃうと若干微妙な気もしないこともないけれど。
このCMシリーズを見続けて思うに、黛さんは動いてなんぼという感じがするものだ。
それにしても、なんとなく彼女のWikiを確認してみたら『ドラゴンボール』好きということに驚いた。
単なるにわかとかじゃなく結構なマニアっぷりらしいし、どのくらい詳しいのか気になってしまう。
あと、読書好きでもあるらしく、伊坂幸太郎らが好きなんだそうな(割とベタな感じかも)
▼Honda Cars(ホンダカーズ)中四国エリア「決っサンバ」篇CM、黛英里佳のダンスが可愛い!(一部動きにキレがある)
▼中四国エリア「いいこといっぱい。夏ホンダ」CM、ハワイアンな感じがなかなか可愛い
▼【衝撃】海外ホンダのCMがトリックアートてんこ盛りでスゴイと話題に!