松たか子、笑福亭鶴瓶、ふなっしーが出演している
富士フイルム・フジカラーの年賀状2015「鶴松家の年賀状」篇CM。
去年も同じ顔ぶれで富士フイルムのCMが流れていたものだけど、
今年も松たか子&鶴瓶の夫婦役は変わらずといった内容になっているみたいですな。
正直、そんなにお似合いには見えないところに、ある種の妙味があるのかもしれない。
でも夫婦だというのに、鶴瓶さんが松たか子を「まっちゃん」と呼んでいる点に違和感が。
下の名前で呼ぶべきでしょう、と思わずにはいられない。
まあ、2人が恋人未満の時代にはそんな風に呼んでいたのかもしれないし、
いきなり下の名前を呼び始めるのも気恥ずかしかったりするもんね。
鶴瓶さんはシャイということか(まったくそんなイメージはないけれど……)
それにしても、ふなっしーはこの2人とはどういう関係性なのだろう? その辺が気になる。
もしかして、2人の同居人、家族だったりするのかなぁ??
家の大掃除を単に手伝っているだけだったら、友達という関係でも成り立つと思うんだけど、
「鶴松家の年賀状」としてふなっしーの写真を使うということは、やっぱり家族としか思えない。
自分たちの年賀状に、友達の写真を印刷して送るなんてことは普通は有り得ないもんなぁ。
となると、単なる同居人ではなく、血縁関係のある家族と考えるべきなんじゃなかろうかと。
ゆるキャラと血縁関係があるとか言われても「は!?」という感じではあるけれど。
しかし、去年のCMを見てみると、どうも血縁関係があるようには見えなかったり……。
富士フイルム「お正月を写そう♪2014 鶴松家の新年会(企業篇)」CM、ふなっしーが女性物のような着物を着てるけど性別はどっちなの?
こちらでは、お正月に「明けましておめでとうございます」と言って、
大久保佳代子や壇蜜と一緒に鶴松家に遊びに来ている感じなんだよね。
う~む、これを見ちゃうと普通のお友達という感じに思えてしまうものだ。
だけど、同居をしていない家族という可能性も否定できないので、何とも言えません。
関係ないけど、たまたまネットで以下のような記事を発見して驚いてしまった。
ふなっしー、憧れのオジー・オズボーンと初対面

これは凄すぎるんだが、ふなっしー。
別冊カドカワ 総力特集 ふなっしー (ムック)
posted with amazlet at 14.12.05
KADOKAWA/角川マガジンズ
売り上げランキング: 81
売り上げランキング: 81
▼マイナビ賃貸「ご当地キャラとダンス キャンペーン」篇CM、ふなっしーは出てるのになぜ“さのまる”は出ないの?
▼太田胃散「ロコフィットGL」CM、笑福亭鶴瓶よりもインパクトのある外国人